キッチンエイドを使ったレシピをご紹介

全てのレシピを見る

206 ふすまのちぎりコッペ

ふすまのちぎりコッペ
材料
1台分
強力粉   215g
ふすま粉   15g   
砂糖   18g
塩    3g
無塩バター   23g

<A>
ホシノ酵母生種   18g
牛乳   140g
卵   18g
練ごま 2g
ふすまのちぎりコッペ ふすま粉を使ったコッペパンです。ふすま粉の香りを引き立てるために、隠し味に練ごまを加えるのがポイントです。お好みの具を挟んで仕上げます。今回は、「卵×レタス」「バナナ×生クリーム」「ソーセージ×キャベツ」の3種類です。

<下準備>
●強力粉~塩は合わせておく。Aは合わせて混ぜておく。バターは常温に戻しておく。


1:ボウルに、強力粉~塩を合わせて、ドゥフックの「速度2」で30秒混ぜる。ヘッドを上げて1/2カップ程の粉を取り出す。
2:ヘッドを下げて、「速度2」のまま、30秒から1分かけてAを加える。次に取り分けた粉を数回に分けて、ボウルの側面からふり入れて生地がまとまるまで3~4分こねる。
3:バターを加えて、表面が滑らかに弾力がでるまで、さらに5分程こねる。
4:生地を丸めてボウルに戻し、ラップをかけて、20℃で12時間程、約3倍まで一次発酵をとる。
5:6等分にして、なまこ型にふんわり丸めて、34℃で30分ベンチタイムをとる。
6:とじ目を上にして台におき、8cm長さの楕円に伸ばしたら奥の生地から3回ほど巻き、とじ目をしっかりとじる。軽くのばして10cm長さにととのえる。

:オーブンシートをしいた天板に、2cm程間隔をとって並べて、34℃で60~90分程、2倍まで最終発酵をとる。
8:180℃に余熱したオーブンで10~15分焼成する。焼上がったら表面に溶かしバター(分量外)を塗る。粗熱がとれたらお好みの具を挟んで仕上げる。

207 パン・ド・サングリア

パン・ド・サングリア
材料
(6×25×6cmのスリム型2個分)
強力粉   100g
フランス粉   100g
砂糖   20g
塩   3g
無塩バター   58g
粉糖   適量

<A>
ホシノ酵母生種   20g
赤ワイン*    46g
卵   92g
オレンジピール   54g
シナモン   2g
パン・ド・サングリア 仕込み水に赤ワインを使い、シナモンやオレンジピールをきかせてサングリアをパンに仕上げました。

<下準備>
●*赤ワインはアルコールをとばしたものを使用
 赤ワイン200gを鍋に入れて、沸騰後2分加熱して常温に冷ましておく。
●スリム型にオイルを塗っておく。
●強力粉~塩は合わせておく。Aはミキサーで滑らかに混ぜておく。バターは常温に戻しておく。


1:ボウルに、強力粉~塩を合わせて、ドゥフックの「速度2」で30秒混ぜる。ヘッドを上げて1/2カップ程の粉を取り出す。
2:ヘッドを下げて、「速度2」のまま、30秒から1分かけてAを加える。次に取り分けた粉を数回に分けて、ボウルの側面からふり入れて生地がまとまるまで3~4分こねる。
3:バターを加えて、表面が滑らかに弾力がでるまで、さらに5分程こねる。
4:生地を丸めてボウルに戻し、ラップをかけて20℃で12時間程、約3倍まで一次発酵をとる。
5:2等分にして、型の長さの長方形に伸ばしたら奥の生地から3回程巻き、とじ目をとじる。
6:とじ目を下にして型に入れて平にならしたら、34℃で60~90分程、型の8分目まで最終発酵をとる。
7:フタをして、180℃に余熱したオーブンで20~25分焼成する。焼上がったて粗熱がとれたら粉糖をふる。

~ profile ~ 「 Café AQRI 」 矢島 南弥子 先生

管理栄養士・フードコーディネーター
大学の管理栄養士専攻科卒業後、懐石料理、西洋料理、フードコーディネート、薬膳料理を学び
管理栄養士、フードコーディネーターとして雑誌や書籍のレシピ制作や広告撮影に携わる。
また、ル・コルドン・ブルー代官山校でパンディプロムを取得、ベーカリー勤務を経て、
ホシノ天然酵母を使ったパン教室『Café AQRI』を主宰

↑ PAGE TOP